ヨシムラ プログレス2 取り付け!
MOSFETレギュレータに交換 !
前回記事はこちらから

YouTubeもよろしくお願いしますm(_ _)m
ヨシムラ プログレス2 取り付け!


センサーはDタイプd(^_^o)
取り付ける部位は・・・
Z1000Jと同じ場所から!
『右クランク上後オイルギャラリ』


六角ボルトを外してセンサーを取り付け!
配線はポイントカバーとクラッチカバーの間から
車体下側を通してメインハーネスと抱き合わせで
メーター付近までd(^_^o)
後はACC電源とアースを確保!
本体にボタン電池を入れるのでACC電源で時計も問題なしd(^_^o)
本体の取り付けに欠かせないのが・・・
本体を車両に固定するステーだぁ!
バイク量販店で色々とみて回り
購入したのはコイツ!!


カーボンステー٩( ‘ω’ )و
ヨシムラのプログレス2にヨシムラのステー!
合わない訳がない!!


こんな感じd(^_^o)
電源ONで動作チェック!
続いて・・・
MOSFETレギュレータに交換 !
MOSFETってなんですの!?
なんや分かりませんが(*´Д`*)
最近の新しいバイクの純正部品として使われているみたい!
効率の良いレギュレータみたいですd(^_^o)
MOSFETレギュレータも色々あるみたいで・・・
オークションなどで販売されている格安の物は
気を付けた方が良いとの口コミあり!
MOSFET式でない物もあるらしいΣ(゚д゚lll)
価格もリーズナブルでオススメなのが
YAMAHA純正部品のMOSFETレギュレータ!!!


取り付けはd(^_^o)
車体のステータスコイルからレギュレータまでの配線と
+B電源とアースの配線に割り込ませる感じ
防水コネクターを使い製作!
GPz1100はメインハーネスにカプラーON
レギュレータは純正と取り付け位置が合えば入れ替えるだけ


バッテリーケース下にレギュレータを取り付け


製作した配線とコネクター
※配線は色を変えると分かりやすいと思います!


ジャンクションBOX裏のコネクターでステーター信号線を探して
メインハーネスのコネクターと接続
後は上手く動作するかのお楽しみ♪





コメント