クライスラー『タウン&カントリー』
ヘッドライトをHID→LEDへ交換
『タウン&カントリー』購入時にHIDにしてから6年!
右側のヘッドライトが点かなくなりましたΣ(゚д゚lll)
バラストがイカれたかと思いボンネットを開けると!!

HIDのヘッドライトリレーのコネクターが腐ってるΣ(゚д゚lll)
点灯しなくなった右側のバーナーを外してみると!!

バーナー終了Σ(゚д゚lll)
最近ではHIDもかなり安く買えるみたいですけど・・・
構成部品も多いし・・・
壊れた時の事を考えると交換も面倒(*´Д`*)
少し高くてもLEDに交換٩( ‘ω’ )و
LEDもファン付きのは異音が出たりするので
ファンレスヒートシンクに決定!
先輩のアメ車屋さんに相談して勧められたのが!!
日本製の『スフィアライト』というメーカーd(^_^o)
先輩が言うには壊れないらしいd( ̄  ̄)
壊れないに越した事わない!!
それ買う٩( ‘ω’ )و
お値段はいかほど?
2万円(*´Д`*)
少し高くはないかね!?
アマゾンで4・5千で売ってるよっ・・・
安いのは『当たり外れ』もあるけど壊れやすいよ!
車検も怪しいし!
ん〜〜〜!
車検対応!3年保証!日本製!
またライト点かなくなっても面倒だし!
買う٩( ‘ω’ )و


『タウン&カントリー』ヘッドライト
HIDをスフィアライトLEDへ
仕様と取説








作業開始
H11は2極のコネクター
HIDにした時に左側のヘッドライトから電源を
取っていたみたいでコネクターは無くギボシに
なっていたのでΣ(゚д゚lll)
我が家のジャンク品のコネクター付きハーネスを
ギボシを圧着して接続d(^_^o)




車両ハーネスのプラス線の確認


白に青線がプラス
ギボシはメス側


我が家のジャンク品


ジャンク品側の赤を車両ハーネスのプラスに繋ぐ為
オスのギボシを圧着


黒はマイナス側でメスのギボシを圧着


車両ハーネスと接続
ビニールテープで絶縁処理してハーネス作りは終了d(^_^o)


バルブと安定器を接続


ねじ込み式
防水のOリング付きd(^_^o)


点灯確認d(^_^o)
めっちゃ眩しい!!!
後はヘッドライトユニットにバルブを付けて
ハーネスをまとめて終了♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


昼間は分かりづらいので・・・・
夜を待って・・・・


はい!
こんな感じ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
かなり明るいですよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
値段は張りますが・・・
車検対応!3年保証!日本製!
と言う事でm(_ _)m

にほんブログ村![]()
![]()
にほんブログ村![]()
![]()
乗り物ランキング

人気ブログランキング



コメント